てぃーだブログ › おきなわバカ(仮) › バカファシリティーズ › バカ・ジアザー › 恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし

2017年12月01日

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし

 読者の皆さん、こんにちは。


 読者の皆さんは、沖縄の道の駅で「マイ道の駅」こと、お気に入りはありますか?
 沖縄の道の駅は、最も初期の全国道の駅ランキングでトップ10に4箇所(許田、国頭、かでな、糸満?)がランクインしており、全国的にも人気の道の駅がぎゅっと詰まった地域となっています。
 当サイトでも以前、沖縄の道の駅で初の東海岸側として誕生した「未来ぎのざ」のぶっとび加減を紹介したこともありましたね。今年に入って私の推し自治体である八重瀬町にも「南の駅やえせ」がオープンし、また新たな楽しみが増えたところです。

 さて、58号線で南部と北部を行き来する際、多くの人が立ち寄ってみようという気になるのが恩納村の「おんなの駅」。
 沖縄住みの友達は「野菜が安いしよい!」と絶賛しており、前を通ればスルーするという選択肢が存在しないほど、よく立ち寄ります。


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし

 2年前はマンゴーが大豊作だったおかげで農家が泣いてるんじゃないかと思うような値段で売られており、「豊作の年に沖縄で生マンゴーをお腹いっぱい食べたら、××円!!」というおバカなことをやったこともありましたね。
 今年も量は採れたそうなんですが、味にうるさい上記友人からは「イマイチ」と酷評されていました。高知の友人に送ったらとても喜んでもらえたんだけどなぁ。。

 さて、このおんなの駅。
 これまで何度も立ち寄っているはずなのですが、今回たまたま目に止まったものがあったので、紹介したいと思います。


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし

 おんな道の駅の店内への入口は、3箇所(多分)。一箇所はメインなので自動だったような気がするんですが、こちらは野菜売り場直通の出入り口。

 なぜ気になったのか分かりませんが・・・扉の入口にはこんな紙が貼られていました。


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
「さあ、今日も最高の笑顔で。」引こう!!

 顔文字も添えられていて、道の駅の小さな遊び心になんだかちょっと嬉しくなります。

 しかし気になったのは、大量のテープの貼り跡。
 もしや・・・!?そう思って紙に手を伸ばしたところ、


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
「さぁ!今日も楽しい表情で」引こう!!

 あったよ、やっぱりあったよ。。
 ここまで判明すれば全部見ないと気がすまない。全部めくってやれとばかりにペラペラしましたので、以下ざざっとご覧ください。


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
好奇心をもって引く。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
芸術的に引く。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
コマ送りで引く。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
若手芸人のように・・・引く。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
「ただいま~」って引く。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
「お先にどうぞ~」と言って引く。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
チムドンドンしながら引く。

 芸術的に、、なんて中にはちょっと難しい要求もありますが、めくりながら張り紙の要求に応える人がいれば、私はその人を勇者(見習い)認定したいところです。


 とりあえず、いずれ何らかのネタにしてやろうと写真を全て撮り、満足しきり。
 あれだけの指示書(?)を全て目にしたにも関わらずなんの代わり映えもなく扉を引いて店内に入り、しばらく野菜や食べ物を物色しましょう。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
今回買ったものは最後に紹介したいと思います。

 さて、買い物が終わってやはり同じ出入り口から出ようとしたところ、


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
ま・さ・か・・・!

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
「さあ!!今日もニコニコして」押そう!!

 店内側にも存在した!!
 しかも握ってみたところ、「引く」以上に分厚い。これはかなり、ある。
 ここまできて、これはネタにしてしまおうと心に誓ったので、こちらも全てカメラに収めました。どうぞご覧ください。


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
本日絵買い最高記録更新の笑顔で押そう!

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
今日も楽しんで押そう!!

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
とにかく明るく押そう!!

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
「安心して下さい。」押すんですよョ~

 書かれた時期が推察できそう。


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
自分に!!自信を持って押す。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
全身で喜びを表現して押す。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
優しく微笑んで押す。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
故郷を思って押す。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
自信に満ちた表情で押す。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
「わくわく」して押す。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
わかわかしく押す。

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
さわやかに押そっ

 なんだかここから毛色が変わってきました。誰かのサインなんて書かれてますし。


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
イリュージョンぽく押す

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
華やかに押す

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
最後の一枚だけ毛色が違うというか、元祖

 内側の張り紙、撮影しきるのに結構時間がかかりました。数えてみたら16枚?
 しかも撮ることに集中しすぎてしまったため、店から出たいお客さんが私に冷ややかな視線を注いでいたことにしばらく気づきませんでした。本当にすみませんでした、私はただこのトラップに引っかかっていただけの哀れな人間なのです・・・。


 というわけでおんなの駅の扉に貼られた沢山の押し引き指示書でした。
 いつから始まったのかは分かりませんが、遊びにきてこうした小さな遊び心に出会えると、なんだか嬉しくなりませんか?
 これまでも、特に小ネタの部分で沢山紹介していますが、こういった小さな楽しみが点在しているところも沖縄の大きな魅力の一つなんだろうなぁと、生活しながら常々感じているところです。

 ちなみに私が今回購入したものは、

恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし

 生レモングラス3束、合計270円でした。これだけ大量で270円という安さ!!!たまらん。。
 一部は生ハーブティーに、残りは全て乾燥・刻んで我が家の冷蔵庫で出番を待ってくれています。


恩納村の道の駅「おんなの駅」は、出入口に注目すべし
あのワサワサっぷりも、乾かせばたったこれだけに

 個人的には「おんなの駅」は生レモングラスがおススメです♪

 本日は、以上です。



同じカテゴリー(バカファシリティーズ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。