てぃーだブログ › おきなわバカ(仮) › バカルチャー › バカファシリティーズ › 小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

2018年07月01日

小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

 読者のみなさん、こんにちは。


 「今年度に入って余裕ができた」と言っていたにも関わらず、最近更新が滞っていました・・・。
 何をしていたんだと言われれば、時間が出来たことに喜んで日々を読書に費やしておりました。。
 元々読書は好きなタイプではありますが、前年度一年間で一体何冊読めたのか・・・同じく「読書好き」を称する皆さまからはミンチにされそうな程度だったので、ここぞとばかりに1ヶ月ほど生活に読書をぶっこんでみました。

 この歳になってくると、読書の目的とはなんぞや、、ということを考えます。
 これまでは教養や知識、時に仕事を意識したものがメインだったのですが、最近、私はハタと気がついたのです。

 これまで目的を掲げずに読書をした結果、それが知識のレベルから広がりを見せていない自分自身に。

 皆さんは、人と話をする際、自らの信念や考えに従って理論を組み立てたり、気持ちを吐露するタイプでしょうか。
 それとも、自らの知識をメインに話をするタイプでしょうか。

 いつの間にやら、私は後者の人間になっていました。
 いえ、それが完全に悪いというわけではないのですが、『知識』を得ることに一生懸命になりすぎた結果、それを『知恵』にすることを疎かにしてしまっていたことに気がついたわけです。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
そういえばこんな考え方があったな・・・知識に偏りすぎるとただの問題児に

 人と話をする際、多くの知識を持つ人に感心することはありますが、終始知識だけだと「じゃああなたの思いは?考えは?それをどう捉えているの?この先どうなると思う?」というモヤモヤ感が残ります。講演会に行っても、ガイドを受けても、それは同様です。

 一体どうやって自らの方向転換を図ろうかと思っていた頃、最近通うようになった牧志のほしぞら図書館でこの本を借りてみました。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
樋口裕一さんの『「教養」を最強の武器にする読書術』

 学生時代から大量の本を読んできた作者ならではの目の付け所、そして多面的な視点を得るにのお勧めの本や読書の仕方が簡単な言葉で綴られています。
 しばらくこの方のお勧めの本からピックアップして、最近凝り固まっていた自分自身を解きほぐしてみようかと思います。
 アマゾンにリンクしているので、気になった方はぜひ読んでみてくださいね。



 本題に入ります。
 平日は読書に勤しんでいた私も、休日はこれまで同様様々な場所に足を運んでいましたが、残念なことに「これは!」と紹介できるネタに乏しいのが実情です。
 2週間前には念願の奥武島ハーリーを見てきたのですが、個人的に目玉だと思っている「橋の上から飛び降りてハーリーに乗り込んで目的地を目指す」という競争をうっかり見逃してしまったんですよね。
 だって事前情報では8:30開始だったのに、当日いきなり8:00開始になってたんですもの。全く、さすが沖縄ですね。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
あの高さから参加者が全員飛び降りて爬竜船に乗り込むのだ!


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
地元の子どもたちには格好の飛び込み場所のようです

 そこで今回は、こちらから少しだけ紹介をしたいと思います。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

 バカ(仮)には二回目の登場となります、宜野湾市立博物館。
 県立博物館だって二回も登場していませんのに、市町村単位の博物館で二回も登場するのはここ宜野湾市立博物館だけです。(過去記事:暑い夏のオススメ、それは博物館。 宜野湾市立博物館 ~前編~

 この博物館は企画展をちょこちょこやってるほか、市民向けの講座も年間かなりの回数開催しています。市町村の博物館といえば、私の地元、高知県四万十市の四万十市立郷土資料館のように存在も展示物も化石になりそうなところが多いなか、ここは本当によく頑張っていると思いますよ。
 興味のある方はぜひ博物館のHPに飛んでみてください。

 今回ここを目指した理由は、


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

 ここ三年間で博物館が収集した新収蔵品の展示。県立だとそれなりのものが揃ってそうですが、これが市町村単位になるとどんなものが集まるのか!?それに興味があった足を運んでみたわけです。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

規模も小さいのでさらっと流すようにいくつかご紹介したいと思います(撮影OK!)。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

 最初に目に留まったのが戦後の泡盛の瓶。
 見てください、泡盛のラベルが貼られていますがどう見てもウィスキーの携帯ボトルの形をしていますよ。少なくとも現代沖縄では見たことがありません。
 アメリカ統治の影響がこんな形で?酒瓶にまで及んだということなのでしょうか。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
発想としては沖縄の携帯酒器・抱瓶と似たような感じなのかもしれませんね


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
戦前の!?熊本貯金支局の貯金通帳。想像できると思いますが、中は手書き

 なぜ沖縄じゃなくて熊本の?と思うかもしれませんが、熊本は戦中沖縄の子どもたちが多く疎開した場所でした。
 太平洋戦争でサイパンが陥落すると、「次は沖縄だ!逃げろ!」ということで、沖縄から本土に8万人、台湾へ2万人を疎開させるという計画が立てられたのですが・・・対馬丸の沈没に代表されるように、その頃はすでに沖縄の海も安全ではなく、疎開は危険と隣合わせだったのです。
 それでも最終的に約2,600人が熊本に疎開したようで、戦後沖縄に帰ってきた人、そのまま熊本に残った人、それぞれだったようです。

 そんなわけで沖縄と熊本は縁があり、例えば毎年熊本では「琉球の風」という沖縄のアーティストによるライブイベントが開催されていたりします。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
お客さんも沖縄になんらかのつながりがある人が多い印象。すんごい盛り上がる

 話はだいぶ逸れましたが、熊本貯金支局の通帳は、そんな当時のつながりを示すものなんじゃないかと思いました。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

 ふむ。
 説明がなかったのでわかりませんが、宜野湾のどこかにミルク様がいらっしゃるようですね。代替わりを済ませた後の、神性が失われたミルク様の抜け殻・・・ということでしょう。
 ここまでくると、だいぶ不気味ですね。暗がりで突然見たら、悲鳴上げる自信ありますよ、これ。。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

 海洋博の記念Tシャツ。すんごい派手。
 海洋博期間終わったら一体どんな場面でこれ着るんだろうか。。
 というか、これ見た瞬間「着るだけで入れ墨しているように見えるTシャツ」思い出しました。
 学芸員?の方曰く、当時結構配られたので持っている人もそれなりにいるそうです。読者の方で、「持ってるよ!」って方いるかもしれませんね。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
勲章の数々

 ちょうどこれを見ている時にいつの間にやら眼の前に現れた学芸員の方が、熱心に説明してくださったんですが・・・細かすぎて全く覚えていません。。何の知識もないものに対し、10分ほどの説明を受けても頭が処理しきれないんだなぁと改めて実感しました。
 別の言い方をすると、あまり興味がなかったとも言える(笑


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
730のパンフレット

 米軍統治下で右側通行だった沖縄が、1978年7月30日、左側通行となる日を迎えました。これを沖縄では通称「730」と言います。
 730のことを調べてる時に知ったんですが、国際条約に「一国一交通制度」というものがあるらしく、730はこの内容に則った措置だったそうです。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
右側通行時代の国際通り

 右側通行から左側通行に切り替えるため、前日の7月29日22時からは車両は全面通行禁止になり、翌朝6時には左側通行に切り替わったんだとか。たった8時間で物理的にこれを行うってすごいことですよね。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
29日~30日にかけてのタイムテーブル

 しばらくの間は県外から交通整理等のため警察官が応援にかけつけ、県内と合わせて4,400人で交通整理に当たっていたそうです。
 それだけの人員を投入してなおしばらくは事故が頻発し、バスが横転して草むらに転げ落ちるなんてことも起こったそうです・・・。
 でも、その大変な時期があったからこそ、今は日本人が誰でも安心して沖縄の道を走ることができるんです・・・内地出身の私、感謝。。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
米軍統治時代の沖縄の人たちのパスポート・・?

 ここに書かれてある文字をよく読んでみましょう。

「本土と沖縄との間を旅行する日本人であることを証明する。」

 パスポートって、世界で通用する身分証明証ですよね。
 でもこれ、証明されているのは「本土と沖縄との間を旅行する日本人」であること・・・これ、日本以外の国ではちゃんと有効だったんでしょうか。。
 どなたか、ご存知のお客様はいらっしゃりますか!?


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
琉球政府の母子手帳

 琉球政府発行といいつつも、デザインが非常に日本くさい。。
 当時はそれだけ日本が恋しかったのかもしれません。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
復帰後初の全国規模のスポーツ大会である復帰記念沖縄特別国民体育大会、通称『若夏国体』の・・・何か

 これデザインする時に、笑顔以上に恐ろしいという感覚は浮かばなかったんでしょうか。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
とってもアメリカちっくなネズミトラップ

小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい
顔をちょこんと出す演出が可愛らしい

 当時はどんなエサを使っていたんでしょうね?


 というわけで、宜野湾市立博物館の新収蔵品展でした。
 ちょうど訪れたのが当企画展の最終日だったのでこれらを一同に見ることは今後ないかと思いますが、常設展や今後の企画展で見ることができるかもしれません。
 「週末何もすることないなー」とか、「平日休みだから友達と遊ぶの難しいなー」という方。ここ宜野湾市もですが、県内の博物館はそんな寂しいあなたの強い味方です。どこに行っても新しい発見が必ずあると思いますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。


 以下、余談ですが。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

 6月24に那覇市国場でサガリバナの鑑賞会が開催され、ついに12年越しにサガリバナを大量に拝むことが叶いました。


小ネタ 宜野湾市立博物館の新収蔵品展が興味深かったので紹介したい

 花はすずなり、周囲は甘い香りが立ち込め、暗がりの空間に神秘的な雰囲気が添えられ、日中見る花々とは全く違った美しさがあります。
 サガリバナはしばらく見られますが、一旦散りきってまた10月頃にピークを迎えるそうです。
 なんでも台風の時季を避けて花をつけているそうなんですが・・・この自然の知恵には舌を巻きました。。

 那覇市内にもサガリバナを見られる場所は県庁周辺、新都心、国場、首里と結構あるみたいなので、ぜひ読者のみなさんも足を運んでこの神秘性を楽しんでくださいね~。



同じカテゴリー(バカルチャー)の記事

この記事へのコメント
牧さん、ご無沙汰しております。クワガタです。
夏を前にして、読書しだすとはさすが。何の気まぐれかしれませんが、気まぐれにとっておきの本が、近々発刊されます。「サキタリ洞とその隣人たち」ー港川人はサキタリ洞に来たのかー(新星出版648円)お薦めです。
Posted by クワガタクワガタ at 2018年07月04日 20:29
奄美群島の与路島から西表島にかけてサガリバナと出会ってきましたが下向きのしか出会えずです。今月西表島に行きますが上向きに咲くのって何処かに生えてますか??金城町のも生きている内に見てみたいな~。
※ハブがいないところで。
サキタリ洞と港川、多分島に渡ってきた元島も時期も個々に違って其々消えて今に続いていないように感じました。ずっと近代の某所で二の腕の長さが私より長いな??って感じたこともあり天災・疫病・闘争等々で途絶えるのが繰り返され、血統が今に濃く続いてくるのは相当後になるのかなとも感じています。
Posted by おとーり恐怖症 at 2018年07月07日 15:00
>クワガタさん
ご無沙汰してます。なんと、本出版されるんですか!?私もサキタリ洞は何度か足を運んでいるんですが、詳しいことはほとんど知らないので、機会があれば読んでみたいと思います。
ちなみに今はレイチェル・カーソンの名著、沈黙の春を読んでいるんですが、読破はまだ先のようです^^;

>おとーり恐怖症さん
今西表に行くなら、サガリバナ見るならやっぱり早朝のツアーが一番かも?しかし西表で見たことはないのでどこに何があるかは分かりません><; 明日7/8は首里末吉公園で先日サガリバナツアーを開催いただいた団体主催の鑑賞会がありますよ^^
古代の人達の話となると、私に分かるのは港川人よりもラスコーに住んでたクロマニヨン人がはるかにイケメンだった(復元ベース)ことくらいです(笑
Posted by  牧 at 2018年07月07日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。